またですか。と言われそうですが、大島紬だけではありません。
アライグマのように洗ってアイロンを掛けたりしていました。
- 白大島の場合
- 絞りの帯揚げを数枚の場合
- 寸法の合わなさすぎるアンティーク着物の場合
白大島の場合
白大島とはいえ、リサイクル着物でよくよく触ったり見たりしていると、生地がとても柔らかくなっていて、持ち主が気に入って着ていたのかなと思いました。
その割に、あちらこちらにシミやヤケがあってこのまま「寝巻」にするにしてもとりあえず、バスタブに洗剤を溶かして押し洗いしました。
その後、乾かした後で全部解きました。
シミやヤケが少しは取れましたが全部は無理だったので、お細工物用の端切れにしようか、お仕立て代をかけてでも着物にしようかとても迷いました。
今後、リサイクルで「白大島」が出てくることは少ないような気がして単衣か袷にすることにしました。
一度手洗いした物の、もう一回染み抜きをしてみようと思って、染み抜き用洗剤で押し洗いしましたがあまり変わりませんでした。
こんな可愛い反応のねこちゃんがいたら抱きしめてモフモフしてしまうと思います。
絞りの帯揚げを数枚の場合
絞りの帯揚げは色によっては激しく色落ちするので、淡い色からお洒落着用洗剤で洗ってからお洗濯、アイロンがけをしました。
本当は絽ざしの小物を作るときの裏地の予定で買っているのですが、最近は着物に合わせて自分で使ってしまうこともあります。
絞りの帯揚げですが、洗って絞りが無くなれば普通の帯揚げとあまり変わらずに使えます。
普段は無地の縮緬一択の私ですが、普通にデパートや和装小物屋さんで買うとお財布がとても痛いので、おかしくない範囲の色や絞りの加減で使うようにしています。
寸法の合わなさすぎるアンティークの着物の場合
お世話になっている着物のリサイクルショップの店主の方は、売り物にならない物は「持って行って良いよ。」と言ってくれることがあるので、「ちょっと昔のアンティークの着物」をいただいてきました。
でも、生地はアンティークと言うほど薄地ではなく現代物として十分に使える物です。
これもまた着物の形のままいったん洗いました。
その後、全部解いて表地はとある物を作ろうと以前から保留にしてあるものと組み合わせることにしています。
出来上がったらアップしたいと思っています。
せっかくの着物なので、切り刻むのははばかられるきがして、出来るだけ最大限の大きさで使えるようにならないかと考えた上でのことですが、身近な人からは呆れられるかもしれません。(苦笑)